雇用が決まって終わりではなく、
共に歩む。
だから長く活躍できる。
外国人人材の受入れは、企業にとっても
本人にとっても新しい挑戦です。
異なる文化を受入れるのですから、
お互いに不安はつきものです。
だからこそ、私たちは受入れの準備だけでなく、
その後の職場定着や成長支援を
大切にしています。
「雇用が決まって終わり」ではなく
「共に歩み続ける」こと。
わたしたち三愛友好交流協同組合は、
企業にとっても外国人人材にとっても、
最も身近で頼れるパートナーとして、
長く安心して働ける環境づくりをサポートします。
選ばれる5つの理由
01実績が豊富
20年以上の経験と7,000人以上の受入れ実績があり、信頼できるサポートを提供します。
を超える外国人人材の受入れ実績
※約3,600団体中、全国上位の組合員企業数
設立から
以上の外国機関とのパートナーシップ
02ご状況に合わせた制度をご提案
技能実習生や特定技能外国人などの主要な制度に対応し、企業のニーズに合わせた最適な人材を提供します。
育成を通じた国際的な取組みを行いつつ、自社の現場にも力を加えたい
即戦力となる外国人を長期雇用したい
海外の優秀な学生を受け入れ、将来の採用につなげたい
高度な専門技術を持つ人材を確保したい
03対応国が豊富
海外との提携を活かし、さまざまな国から多彩な人材を紹介できます。
ベトナム・ミャンマー・インドネシア・ネパール・タイ・カンボジア・フィリピン・中国・スリランカ・ラオス・パキスタン・モンゴル
現地大学との強力な連携を通じて、それぞれの専門性を活かして活躍できる人材を受け入れています。
04受入れ地域が豊富
愛知県を中心に、北海道から沖縄まで受入れ・サポートが可能です
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県※、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
※グループの別組合にて対応となります。
05フォロー体制が万全
現場での安全作業を支える技能講習
ご希望に応じて、玉掛け・小型移動式クレーンの技能講習を実施し、実習生の技術習得と安全な作業を支援します(学科・実技あり)。

日本語教室を実施
コミュニケーションの円滑化を図るため、日本語教室を実施しています。言語だけでなく、生活に必要な知識や習慣、文化なども学びます。入国前から入国後仕事に就いた後にも実施しています。

入国前面談で実習生も企業も安心
組合が送出機関と密に連携し、来日前に実習生と面談を実施。仕事内容や職場環境を丁寧に説明することで、実習生の不安を解消し、企業との相互理解を深め、ミスマッチのない安定した受入れを実現します。

安心のフォロー体制で、
どの国籍の方もサポート
どの国籍の方にも対応できる通訳体制があり、法令遵守と厳正な監査の実施で、企業の皆さまと信頼関係を築いていきます。
